ビーントゥバーの素晴らしさに触れてください!

News

チョコロンブスからのお知らせです。


7月31日(土)と8月1日(日)は、下関大丸6F KANMON U.W. 雲のうえ丸にて特別販売会を開催いたします。
そのため、お店は臨時休業させていただきますので、何卒ご了承ください。

6月に続きまして、ご好評いただいております産地別のカカオ豆から作ったクラフトチョコレートやアマンドショコラ、又チョコレートドリンク(ホット、アイス)をご用意いたします。
そしてカカオ豆専用の石臼から、チョコレートが出てくる様子を実演いたします。

ぜひお近くの方のご来店、お待ちしております。



【6/18~6/24 期間限定!】
「BASE」150万店舗突破を記念して、5%OFFクーポンをプレゼント♪
商品購入画面でクーポンコード≪0618thx150≫を入力して下さい。

※ショッピングアプリBASEでのみ使えます。アプリ起動後、チョコロンブスのショップページにてご注文のうえ、クーポンコードをご利用ください。


今週末の12日(土)、13日(日)は下関大丸さまの6FにあるKANMON U.W. にて、出張販売を行います。
定番の産地別チョコレートの他、父の日ギフトに最適なアマンドショコラなど、店頭で人気の商品をお持ちします。

ぜひ、この機会に大丸下関店6F KANMON U.W.にお越しください。



昨日、福岡県からコロナ感染対策として"大型商業施設"に土日の休業要請があり、それを受けて北九州市の百貨店「井筒屋」が一部の売場を除いて土日の休業の発表がありました。

6月2日から7日まで、井筒屋で開催される予定だった「きたきゅうフェスティバル」は、おそらく6月に入っても休業要請が続くという判断をされ、本日中止の連絡がございました。

当店も久しぶりの催事ということで、張り切って準備をしておりましたので残念ですが、気持ちを切り替えて通販での販売体制をしっかりとやっていこうと思っております。

いつか井筒屋での催事の参加を楽しみにしています。


【満席になりました】

今回は感染防止ということから参加人数を少なくしましたので、5/12をもちまして満席となりましたため、参加お申し込みを締め切らせていただきます。
次回開催は8月又は9月頃を予定しております。


5月26日(水)「チョコレートのプロになるためのワークショップ」を、九州で初めて開催いたします。

講師は、チョコレート博士として大手チョコレートメーカーだけでなく、ビーントゥーバーチョコレートの指導助言を行われる 
広島大学名誉教授 佐藤清隆先生


以下先生からのワークショップの内容についてのご案内です。

本ワークショップでは、チョコレートづくりで必要となるカカオ豆の発酵と乾燥、ロースト、摩砕、コンチング、テンパリング、型入れ、冷却、ブルーム防止などのさまざまな知識を、理論と実習の両面から学ぶことができる。

とりわけ、最近の「手作りチョコレート」ブームを牽引しているのがカカオ豆から直接チョコレートを作る「ビーン・トゥ・バー チョコレート」(クラフトチョコレート)である。


ところが、カカオ豆から手作りでチョコレートをつくるためには、カカオ豆に含まれる成分に関する正確な知識から始まって、豆の発酵と乾燥、ロースト、摩砕、コンチング、テンパリング、型入れ(モールディング)、冷却、熟成、ブルーム発生の防止など、チョコレートの製造と流通に伴うさまざまな問題を十分に理解して、最適なチョコレートづくりができるように対策を立てる必要がある。

チョコレートに関する教科書の多くは、工業的にシステム化されたチョコレート製造法を前提に書かれている場合が多いので、カカオ豆から始める手作りチョコレートの現場では、予想外の問題に遭遇して「手探り状態」で問題を解決している場合も多い。

そこで本講座では、「パート1」でチョコレートづくりの基本となる知識を整理したのちに、手作りチョコレートで生じるいくつかの具体的な問題を取り上げる。
「パート2」では恒温水槽を用いて、テンパリング法の一つであるシード添加法とジャケット付きガラスビーカーを使用した型入れ作業を実演する。いずれもテンパリングで生じるトラブルの回避法として極めて有効である。

本ワークショップでは、すでに工場生産や手作りチョコ製造に携わっている方だけでなく、これからチョコづくりを始めたいと思っている方にも有益な知見が得られるものと確信する。



ワークショップ内容


パート1 チョコレート製造に関する基礎と実用


1.チョコレートビジネスの最近の傾向

2.手作りチョコで生じるさまざまな問題の解決法

・チョコレートのおいしさを決める要因は?
・なぜチョコレートは体にいいのか?
・カカオ豆の最適な発酵条件は?
・カカオ豆のローストの注意点は?
・カカオ豆の摩砕でどこまで粒子は細かくなるのか?
・チョコレートリカーの中で砂糖粒子はどうなっているか?
・ココアバターを追油するべきか?
・乳化剤の添加効果は?
・コンチングはどれくらいやれば良いか?
・チョコレートをすばやく融かすには?
・なぜテンパリングが必要か?
・「型入れ」で起きるトラブルは?
・「型入れ」した後でチョコレートを冷す時の注意点は?
・艶のあるチョコレートを作るには?
・ファットブルームを防止するには?
・シュガーブルームを防止するには?
・湿度が高いときの注意点は?
・熟成は必要か?
・生チョコ(ガナッシュ)やトリュフづくりの秘訣は?


パート2 恒温水槽を使用したテンパリング・型入れ作業の実演


・恒温水槽を使用したシードテンパリングの実演
・ジャケット付きビーカーを使用した型入れ作業の実演



チョコレートのプロになるためのワークショップ


■日時:5月26日(水)10:00~16:30

■会場:【変更になりました】チョコロンブス にて行います
北九州市若松区小敷ひびきの2-2-10

※十分な台数の共同無料駐車場ございます

最寄駅:折尾駅
北九州市営バス 折尾駅西口乗車 「学研大通り西」バス停から徒歩約5分

■受講料:お一人様 19,800円(税込)資料代、昼食代込み

■定員数:【変更になりました】6名

■申し込み方法
こちらのお問い合わせフォームより、ご用件を「ワークショップのお申し込み」を選択していただき、必要事項を入力して送信してください。
のちほど確認のメールを差し上げます。

※満席になりましたので、お申し込みを締め切らせていただきました


ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
ご参加を心よりお待ちしております。


■セミナー事務局

株式会社バルーンポップジャパン
チョコロンブス 担当 得居(とくい)
電話: 093-742-5406  
メール:info@chocolumbus.com

〒808-0139
北九州市若松区小敷ひびきの2-2-10



いつもご愛顧いただきまして、ありがとうございます。

ゴールデンウィークの4月29日(木)から5月5日(水)は、毎日営業を行います。
通常のチョコレートのほか、いろんな詰め合わせの商品や、母の日用のギフト商品、カフェではホットチョコレートのほか、冷たいアイスチョコレートドリンク、アフォガートなどもご用意して、皆さまのご来店をお待ちしております。

振替としまして、5月13日(木)、14日(金)はお休みをいただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。


たくさんのふしぎ 2021年4月号は『ひと粒のチョコレートに』。
著者はチョコレート博士で親しまれている佐藤先生。チョコロンブスも、佐藤先生には随分とお世話になっています。

今回絵本の発売を記念して、4月3日の午後、先生が来てくださいます。
ぜひ絵本を購入いただき、サインや写真撮影を楽しまれてください。もちろん既にご購入の方は持ってこられてもOKです。




また佐藤先生は、いつも店内にオブジェのように置いているカカオ 豆専用石臼「ショコラミル」の開発者。せっかくですので、プチワークショップを随時開催いたします。

ワンコインの500円で石臼体験とカカオリカーを使った高級き●この山作り。絵本を購入いただいた方は無料でご参加いただけます。

ぜひ4月3日、12時からお待ちしています。ご予約不要です。
佐藤先生は15時まで。それ以降はワークショップ用のチョコがなくなり次第終了となります。


18日(木)、19日(金)は店休日とさせていただきます。

今日は工房長の娘さん、小学校の卒業式です。おめでとうございます!

ホワイトデーまで走り続けたチョコロンブスですので、少しゆっくりさせていただくため、明日明後日はお店をお休みして製造日とさせていただきます。

次のお店の営業は20日12時からとなります。よろしくお願いいたします。



先日のテレビでのご紹介とバレンタインデーのおかげで、店内在庫がほとんどなくなってしまいました。

チョコロンブスのクラフトチョコレートは、作ったものをすぐに販売するということを行っておりません。
作り立てのチョコレートは尖った感じがしますが、その後一定の熟成期間をとるとトゲトゲしたものが揮発してまろやかになり、カカオ豆のそれぞれの個性を感じられる味わいになります。

そこで24日まではお店の営業をお休みさせていただき、集中してチョコレートの製造を行います。

小ロットで全て手作業のためご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

次回店舗営業は2月25日(木)12時からとなります。
よろしくお願いいたします。