ビーントゥバーの素晴らしさに触れてください!

News

チョコロンブスからのお知らせです。

12月のお店営業スケジュールになります。
基本的に月、火、水は製造日のため、お店はお休みになります。
年内の営業は25日(日)が最終日になります。
年始の営業は1月5日(木)からになります。
よろしくお願いいたします。


11月のお店営業スケジュールになります。
基本的に月、火、水は製造日のため、お店はお休みになります。
3日、23日の祝日は営業いたします。

よろしくお願いいたします。


新商品 ほおずきチョコ
南米では毎日のように食べられている食用ほおずき「ゴールデンベリー」。
ドライゴールデンベリーをチョコレートで包み込みました。




2019年にメキシコに行った時に、地元の方が行かれるマーケット(市場)に連れて行ってもらいました。
色取りどりのフルーツや野菜、そしていろんな形の唐辛子があふれんばかりに売られていました。

そんな中、ん?これは何?
緑色のトマト?いやいや皮ついてるし???

ガイドさんに聞くと「トマティーヨ、グリーントマトよ」とさらっと言われ、えっっっトマト?と不思議でならなかったのです。



あれから約3年。
このグリーントマトが、食用ほおずきの一種だと知ることとなりました ^^

食用ほおずき、かのグレース・ケリーはホットチョコレートにつけて食べるのが好きだったそうなんです。
私とおんなじ〜 (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!  

たまたま取引先のフェアトレードのカカオ豆を扱う商社がドライほおずきも扱っていることを知り、試作を始めました。
南米エクアドルの食用ほおずきは「ゴールデンベリー」という品種で、その名のとおり黄色くて甘さが強いです。

上の写真のグリーンのものは、主調理用として、あのサルサソースに使われるのに対し、こちらの黄色タイプはサラダやフルーツとして食べられています。

ドライにすると、さらに甘さや酸味がまし、つい手が止まらなくなります。種のプチプチ感もたまりません。




食用ほおずきもカカオもスーパーフード。どちらも体にいいものなので、その掛け合わせとなったらたまったもんじゃないですね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

私の自身作!ほおずきチョコ、手作りですので少量ずつしか販売できませんが、ぜひぜひお召し上がりください。


本日より販売開始しました。

大 972円
小 540円


10月のお店営業スケジュールになります。
基本的に月、火、水は製造日のため、お店はお休みになります。

よろしくお願いいたします。


9月のお店営業スケジュールになります。
基本的に月、火、水は製造日です。

よろしくお願いいたします。


8月のお店営業スケジュールになります。
基本的に月、火、水は製造日です。

よろしくお願いいたします。



「ほぼ日のおやつ展」

期間    2022年4月2日(土) -2022年4月21日(木)
場所    ほぼ日曜日 渋谷PARCO 8階
時間    11:00〜20:00
入場料    無料


今回のテーマは「チョコレート」、サブタイトルは「花よりチョコレート」

「ほぼ日曜日(ほぼにちようび)」は、
ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」が運営するスペースです。

ここに来ればいつも好奇心が刺激されて、知らなかった文化や価値と肉体的に出合える。
さらにその場所は、「まいにちが日曜日」のような
たのしいムードが常に満ちている。
それが「ほぼ日曜日」ということなんだそうです。

そんな素敵空間で、チョコロンブスでもおなじみチョコレート博士の佐藤先生が文章、画家・junaidaさんの絵による絵本『ひと粒のチョコレートに』の原画展が開催されます。

そして「花よりチョコレート」ということで、ほぼ日さまが自信をもっておすすめするおいしいチョコレートのおやつが、10のショップからずらりと集まります。

その中にチョコロンブスもお声がけいただき、今回並べていただけることになりました。

すでに完売となっている人気絵本絵本『ひと粒のチョコレートに』の素敵な原画をご覧いただき、チョコロンブスや他店のチョコを召し上がっていただけるとうれしいです。

詳しくはほぼ日曜日のサイト「ほぼ日のおやつ展 花よりチョコレート。」←こちらをクリックしてご覧ください。


4月のお店営業スケジュールになります。
木〜日ですが、時間が若干お日にちにより変わります。
よろしくお願いいたします。