カカオ豆の産地訪問やビーントゥーバーの事など語っていきます。
九州、山口7局で放送される「アサデス。7」でチョコロンブスが紹介されました。
「バレンタイン直前!スイーツ男子のMC三澤が絶品チョコレートを調査。アサ7初登場!長崎出身・元HKT48の森保まどかと一緒に特別な逸品に大感動。」
ということで、三澤アナと森保さんが当店に来られて、カカオ豆からチョコレート作りのワークショップを体験された様子が放送されました。
番組HPの放送内容でも紹介していただいてます。
HPはここをクリック
新商品のご案内です。
「カカオニブハニー」、カカオニブの蜂蜜漬けの販売を開始しました。
チョコロンブスですから、鮮度抜群のカカオニブをこれでもかってほど漬け込みました。
ほろ甘苦でナッツのような食感もあり、ご試食いただいた方からは、手が止まらない〜とおっしゃっていただいてます ^^
商品化にあたり、チョコロンブスで扱っている6産地のカカオニブと、十数種類の蜂蜜の組み合わせを試しました。さらにそれぞれの最適な配分を試してみました。
最終的に、たくさんの方に食べ比べの試食をしていただき、95%の方がこれっ!となったのが
ウガンダ産カカオ豆のカカオニブ
×
ブラジル産コーヒーの花のハチミツ
はい組み合わせ決定〜 ٩( 'ω' )و //
コーヒーの花は開花が2、3日ですので、その間に蜂さんたちが集めてくれる貴重なハチミツ。喉にくるような甘さではなく、やさしい上品な甘さで茶色の蜂蜜特有のクセもほとんどありません。
コーヒーの花の蜂蜜の色が焦げ茶色というのも、ちょっと面白いですよね。
蜂蜜は高温加熱処理されていないので栄養が豊富、健康効果や疲労回復、美容効果が期待できます。
もちろん添加物・保存料、人工甘味料(水あめ等)も、一切加えられていません。
カカオニブも店内で小量ずつカカオ豆をローストし、すぐにニブにしているので新鮮そのもの!酸化する暇がありません。
このスーパーフードの掛け合わせ。
ヨーグルトやパンケーキのトッピング、カナッペやピンチョスのアクセントに。チーズとも相性バッチリです。
一番のおすすめは、辛口のお酒のおつまみに、そのままをちびりちびりと^^
すくいやすいように広口の瓶にお入れしています。
カカオニブは数度の選別の後、最後に拡大鏡を使って不純物を取り除くため、一度に数個しか商品にすることができません。そのため当面店頭販売のみとなります。
実は少し前から販売を始めましたが、毎回売り切れになっております。。。選別がんばります!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ご試食もご用意しておりますので、ご来店いただきました際に気になったらぜひお声がけください。
製造メインで腕だけ筋肉がついてきたのでプロテインたまに飲みます森永です!
チョコレート好きな方々自分用や、大切な相手にチョコレート購入しましたか?
当店ではカカオ豆から手作りしているので、チョコレートだけではなく、カカオ商品も増えてきましたよー(^^)
私のおすすめはコーヒーの花から採れたハチミツでカカオニブを付け込んだもの!!!
コーヒーからとれたからなのか黒っぽい、甘ったるすぎないハチミツに、手作業で選別したローストしたてのカカオニブの香ばしさが○!!!
トーストにも、ヨーグルトにも、そのままでも食べたくなっちゃうくらいカカオニブたっぷり詰め込んでます♪
近くの方は木~日12~21時(今は感染対策のため20時)寄ってみて下さい(#^^#)
ワークショップもちょこちょこ開催中ですので、気になる方はSNSの告知時や、店舗にてお声掛けください顔(^^)
工房長引きこもってます、、、
「チョコレート検定 公式テキスト 2022年版」に、日本でたのしめるBean to bar専門店として掲載していただきました。
検定テキストでありながら堅苦しいものではなく、カカオや産地の現状、歴史や製法、種類、健康効果など、チョコレートのことがこの1冊でわかるようになっています。
カラーで写真もたくさんあって、読み物としても楽しめます。
ちなみにチョコレート検定は明治がやっていて、合格したら
初級ーチョコレートスペシャリスト
中級ーチョコレートエキスパート
上級ーチョコレートプロフェッショナル という名称で呼ばれます。
上級はテイスティング試験があります。
ぜひチョコレート好きの方は、チャレンジされてください!^^
あけましておめでとうございます田舎へ帰省してました森永です!
ミーティングから始まった仕事始め、、、好評だったチョコディップも用意してます(^^)
寒くなってきてチョコレート商品やイベントが沢山出てくる季節、、、チョコロンブスでは製菓用のブロックや、フレーク(要予約)も販売出来るので、どの産地がいいのかーとか、ブレンドなどお気軽に相談ください♪
年末年始のワークショップも好評でしたので今後も少人数でも開催していこうと思います!
こんなの作りたい等のリクエストもあれば(^^)
2022年も工房長便り書いていくので、よろしくお願いしますー!
ラテの修行中なので、注文してくださると張り切って淹れます(笑)
見返してみると一年前のコラムもいい人いないかなーと言っていた森永です、、、
なんか最近忙しいのにーーーという感じですが、スタッフさんが育ってくれるのが一番なので、私が出来る部分を精一杯やって早めの仕事納めにしました(#^^#)
2021年成長したようで成長してないなと思う部分もたくさんあったりな一年でしたが、、来年は近づいてきたチャンスを生かせるように自分にも余裕をもっていこうと思います!
最近営業後の17時~夜営業も始めたチョコロンブスですが、、、冬は特にお店の照明が映えるので、近くの方々は是非ホットチョコレートやラテ飲みに来てください(^^)
年始は3日にワークショップ、営業は6日からと帰省中の方もカカオ豆から手作りしているチョコレートを是非体験してみて下さい!
2022年も色々と新しいことが始まるので、来年もよろしくお願いします!
来年は「頑張りすぎない」を目標に工房長やりたいと思います(^^)