ビーントゥバーの素晴らしさに触れてください!

Column

カカオ豆の産地訪問やビーントゥーバーの事など語っていきます。

久しぶりに近所を子供とお散歩に行ったら、迷子になりかけた森永です(^^;)
近くにいたおじいさんが抜け道を教えてくれました(笑)
暖かくなってきたので、出来る時は運動して、美味しいものを罪悪感なく食べようと思います(^^)/

今日は一人では多分初めて?カカオ豆を色んな形に変化させました!
以前間違えた豆のロースターのボタンを何度も確認しながらローストさせて、皮むきまるくんへ…


そしてカカオニブが出来たら、仕分けをして…


今日は、カカオニブ(右)
ローストカカオ豆(左)
カカオティー(奥)
に分けました(^^)

カカオニブは更に、チョコレート用、そのまま食べる用、トッピング用と手作業で丁寧に作っています(^^)

そして今日は、


(パッケージデザインは社長手作り!)カカオティーできました(^^)

まだ正式に商品として出てはいないですので、販売する際はお知らせします!(^^)
私はチョコロンブスに入ってから初めてカカオティーを飲んだのですが(きっと飲んだことがない人は多いはず!)、香りはチョコレート!!!
チョコ好きの方、紅茶好きな方には是非是非オススメしたいので、頑張って早く商品化したいと思います(^^)


二度目にて完成しましたー!!

型に入れる際気を付けること…
1.グラム数をしっかり
2.型からなるべくはみ出さない
です!
せっかくきれいに出来ていてもこの2つが出来ていないと商品にならないので、次回から特に気を付けたいと思いました(>.<)


このように1つひとつチェックして


指紋やチョコレートのかけらに気を付けながら袋に入れ


封をしてからお嫁にいきますー!!

先日ネット購入して頂いたお客様のように、嬉しいお言葉を言ってもらえるまで、作り続けていきたいと思います(^^)/

一作目のチョコレート作りは終わりましたが、これからも日々の出来事をお伝えしていきますので、応援よろしくお願いいたします♪


出勤してラテアートをする事が日課の私…
初めてハートが出来て朝からヤル気出ました!
(まだまだ形が良くない&量が少ない)

一作目のチョコレート作りで私なりに失敗の原因を考えた所…
1.温度管理ミス
2.型に流す作業の際,全体をこまめに混ぜれていなかった
かなーと(^^;
なので今日は、その点を頭に入れて、一人作業でやってみますー!

テンパリング失敗したチョコレートを再度溶かして…



温度を下げて、よーく溶かして、型に入れたら…


通称ぶるぶるちゃん(笑)に叩きつけながら、振動で気泡を抜くのですが、チョコレートは粘り気があるので、次々と気泡がでてきます(>.<)


叩きつけすぎと言われる位まで叩きつけました(笑)
分かりづらいかもしれませんが、写真で見ると艶があるような…(^^)

前回は冷やして少ししたら出てた模様も、帰宅前に確認しても出ていない!!

型出しへ続く!!!


私が1から作り始めたガーナ70%…溶かして今回は六角形のミニチョコ作りをメインにしましたー!
さすがに空気抜く作業までは時間がかかる(チョコの温度が下がってしまう)ので、社長にお願いしました(>.<)
※写真のボールにばっちり写ってます(笑)

そして冷やしている間そっと冷蔵庫開けると嫌な模様が…



表は綺麗な部分もありましたが、裏側がご覧のように美味しくなさそうな模様が出てたのでやり直し!(泣)



二回目の挑戦へ続く…




こんにちは(^^)
コロナ対策万全にして出勤しております!

職場には自分たちが作ったチョコの他に色々なチョコレートが隠れております!
※決して食べるためではなく商品研究のためです!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)




そして「バルーンポップ」という別の顔もあるので…バルーンとチョコを組み合わせた母の日ギフトを考案中です~♪
初めて職場で色々なバルーンを扱って楽しい時間を過ごしました!
私の母がちょど母の日と誕生日が被っているので、第一号を母にプレゼントしたいなと思っております\(^o^)/




母の日という括りだけでなく、ちょっとした贈り物、ホームパーティ等ご要望があれば柔軟に対応していきたいと考えておりますので、相談等あればお気軽にご連絡ください(^^)


以前チョコレートを作った際調子の悪かったメランジャー…
いつも2日間休まずに働くメランジャー…
社長と一緒に動画を見ながら解体してみましたー!
(学生の技術の授業苦手だったので壊さないかドキドキしてました(笑))


真っ黒!!!
(右上の私の指ですー)

そして緩んでいるであろうと言われていたゴム部分が切れかかっているではありませんか!
(調子悪くなった時が繁忙期とかぶらなくてよかった…)
メーカーさんに直してもらうまえに綺麗にしてあげました(*^^*)

休息も大事!


外出、外食も控えていると増えるのがデリバリーやネットショッピング!
私もネットで買い物しますが、実物を見れない触れない(試食もできない)時に口コミって重要視しますよねー(^^)

なので勝手にSNS等であった口コミをのせちゃいます(笑)



などなど、作る側としては口コミはとても参考になります!
もちろんもっと~したらいいんじゃない??という意見も言ってもらえると、自分たちでは分からなかった改善点等も見つかると思いますので、ご意見ご要望あれば気軽にメッセージください(^^)

外出自粛でもストレスなく過ごせますように…(^^)


メキシコ2日目です。
国立農牧林研究所(INIFAP)訪問し所長の講演を聞き、討論を行う予定でしたが、日本を出発する1週間前からなんとストライキが行われて、訪問ならず ^^;;;

研究所のカルロス先生とアレキサンデル先生がホテルに来てくださり、サロンで講演を行ってくださいました。


下の象形文字が「カカオ」の語源になった文字で「カカウ」。左が魚の骨、右がサルの頭。

遺跡から見るカカオの歴史はとても興味深いです。
マヤ文明の人たちがカカオポットのことを「カカウ」と呼んでいたのが、「カカオ」の語源。
1300年昔の750年前後、ボナンパック遺跡(マヤ文明)の壁画に、台の上の王様へささげる泡立てた飲み物(ショコラ)が描かれているのだそうです。
またカカオの種は通貨としても使われており、それを飲むということは、金を飲む=上流階級の人であるということ。





カカオと一口に言っても、見た目だけでもこんなにいろんな形があります。ちなみに全て希少なクリオロ種です。
左の小さいのは原種で、文明未開のジャングルのラカンドン族のところに自生しているのだそう。
私が手に持っているのは、愛称「ワニ」と呼ばれているカカオでクリオロの中のラガルト種。





実際にカカオを割ってフレッシュなパルプと種の試食。5角形にきれいに並んでいます。種を包んでいる白いパルプ(果肉)は、マンゴスチンやライチのような、フレッシュな酸味のある南国フルーツの味です。そう、カカオはフルーツ!パルプを食べると、改めて感じることができます。
種はゆで落花生みたいな感じ。あまり味はありません。
現地での発酵の段階で、このパルプは溶け、そしてカカオ豆を乾燥させることで消えていってしまうんですね。

パルプや種を食べることは、現地でないとできない貴重な体験。カカオパ〜ティ〜なり〜 ^^



50年前に定義されたカカオ豆の品種についても今はいろんな研究が進んで、その定義が変わってきていることなど、やはりここにこないと知りえない貴重な情報を知ることができました。


一般的には3種類(クリオロ種、トリニタリオ種、フォラステロ種)に分類されますが、葉、カカオポットの形、断面の厚み、豆で判断されているんだそう。

ちなみにカルロス先生のおっしゃるクリオロ種の特徴は
・形は多岐にわたる(持って来ていただいてるもののように)
・豆を割ったとき、80%が白又はクリーム色が望ましい
・酸味が少なく甘みが強い、香りが良い、糖度が高い(パルプは16~18度)、渋み苦味は低い
・自分の花の花粉だけでも受粉できる



メキシコは、カカオの歴史はあるものの、国際競争力がないんだそうです。
なかなかカカオをやろうというふうに根付かないのだとか。

古代から今も、ドリンクやお料理にカカオは使われているので、消費は10万トン。なのに生産は2.3万トン。せっかくファインカカオなのに、足りない分は輸入している。
生産量が減ってきているのも問題。それが、木の樹齢が高くなってきているから、1本当たりの生産が低い。
また、生産者の高齢化、後継ぎがいない(50歳以上が65%)。

2005年のからモニリア病などが蔓延し、全部の農園で感染し、生産が半減したそうです。
他にも害虫、害獣の被害にもあったりで、なかなか大変なご苦労の様子がうかがえました。

先生方は、メキシコのカカオを盛り上げるにはどうしたらいいのかを常に考え、病害虫のコントロール技術、接ぎ木、灌漑、剪定、化学肥料を使わない指導などを農園に行っているそうです。

貴重なお話と体験をありがとうございました ^^



※写真を載せて気づいたのですが、森◯のチョコレートなのは差し入れであって私が選んだのではありません(^^;

ビーントゥバーという言葉の意味は大体わかりますが、歴史などは全く無知な私…
外出しないで本を読んで少しでもお客様にお話出来たらと思い知識を深めよう!と思います~!

元々あまりおしゃべりではないので、難しい言葉をいかに伝わりやすく例えるのって大変…
人に教えられるようになって一人前!なので読みますー!



おうちカフェ(^^)
タルゴナコーヒーつくってみましたー!コーヒークリームがもこもこして美味しい(*´ω`*)

チョコレートはネット購入も出来るので3時のおやつ選びに是非のぞいてみて下さい(^^)/



ちょうど1年前の2019年4月7日(日)〜4月14日(日)、8日間の 第2回 メキシコ カカオ農園視察旅行 に参加しました。
メキシコは、カカオの歴史に深く関わるオルメカ、アステカ、マヤ文明などが栄えた地でもあります。そして、カカオの栽培が始まったともされています。

つまり、チョコレートの歴史を調べると、まずは「メキシコ」ということになるのです。

前日大阪での仕事を終え、夜のうちに東京へ移動しホテルに泊まって出発当日を迎えました。



成田空港に集合。
アエロメヒコ075便にてメキシコ・シティへ。所要時間12時間30分。時差14時間です。



機内は、寒い!とにかく寒い!
なぜメキシコ人はTシャツ、短パン、ビーサンで平気なんだろう。私は寒くて寒くて、思わず「 Please give me something hot to drink.」(あってる?)と丁寧にお願い。
そしたら日本人の客室乗務員さんに私が困ってることを伝えてくれたみたいで、すぐに来てくださり、空調をコントロールするところを見てくれたり(すでに閉めてたし)、コーヒーを持ってきてくださいました。優しい ^^




なかなか寝付けず、相変わらず寒いし、うとうとを繰り返し、、、機内が明るくなったと思ったら、朝食で〜す。
エコノミーですからね ^^
どちらもおいしくいただきました。



そうこうしているうちに、メキシコに到着〜。入国審査を通過してからの〜国内線へ移動。
メキシコ・シティから、国内線でメキシコの南のはしっこのタパチュラへ向かいます。


空港での待ち時間は自由時間。スタバもあるし、セブンイレブンもある〜。
メキシコの通貨はメキシコ・ペソ。1メキシコペソは5.8円くらい。ペソとアメリカドルを持っていきました。
到着してからカードでキャッシングしようと思ったら、旅行会社の方から、空港やホテルは現金が足りなくて換金できないこともあるから、日本で準備していってほしいということで。ふむふむ、それがメキシコ ^^

早速空港のコンビニでジュースを購入〜。感じのいいお兄ちゃん、25ペソだったかな〜?紙幣しか持ってなくて、一番小さい額面20ペソ。だから2枚だしたら、お釣りないから1枚でって。同行の男性は、同じお店でやっぱりお釣りないからと高く取られたって。
メキシコもチップ文化だから、大目に払うのが正解だったかな。ラッキーとしておこう ^^




タパチュラへ向かう国内線は、なーんとワンちゃんも一緒に。しかもだっこしたまま。
お隣だったけど、とーってもお利口さんでした。



日本を出発して17時間半!目的地のメキシコ チアパス州タパチュラに到着〜。夕方18時です。
いっちばん最初の地図を見てください!
グアテマラと国境を接っする、最南の地にやってきました〜〜。

ここタパチュラは明治時代に最初の中南米移民団である「榎本殖民団」が到着した地なんだそうです。



ホテル サンフランシスコにチェックイン。ベッドの大きな、外国あるあるホテルです ^^
が、ドライヤー、タオルがない。これも外国のホテルあるある。。。




夜ご飯は、同行のみなさんとホテルのレストランでメキシコ料理をいただきました。ユネスコ無形文化遺産にもなったメキシコ料理はどれもおいしいですね。

左の具沢山のスープは、薬味に玉ねぎそしてライム。酸味が効いて美味しい〜。
右の写真は、サボテンのサラダ。メカブみたいにぬるっとして面白い食感でした。お皿の奥のがトルティーヤ。

レストランに着席すると、まずトルティーヤやトルティーヤチップスがソースと一緒に出てきます。食べ放題 ^^ 
そしてフリホレス・レフリトスという、インゲン豆のペースト、これをディップしていただきます。やさしいお味でとっても美味しいけど、トルティーヤチップスはとうもろこしの粉で作ってあるので、これだけでお腹いっぱいになる〜。

お腹いっぱいになったところで、解散〜 ^^ 長い長い移動日が終わりました。